7/22開催 宮子屋「世界遺産を造った土師氏のお話と、埴輪づくり」

ついに!宮子屋も9年目を迎えることになりました。
今年度も、おなじみになったプログラムから、今回からの新しいプログラムをご準備して、皆様のご参加をお待ちしております。
今年度も定番のプログラムからスタートしたいと思います。

宮子屋開始からずっと続いています、埴輪のプログラムです。
古墳が世界遺産に認定されて早5年が経とうとしています。この古墳を作った土師氏を祀る道明寺天満宮で、土師氏にまつわるお話を聞いて、オリジナルの埴輪を作りましょう。
みなさんのご参加お待ちしております。

「世界遺産を造った土師氏のお話と、埴輪づくり」
日時:7月22日(日)14時〜16時
場所:道明寺天満宮 天寿殿
講師:南坊城光興(道明寺天満宮宮司)
ゲスト:大阪府立ちかつ飛鳥博物館
材料費:500円
定員:30名
※粘土を使うので、汚れても大丈夫な格好でお越しください。
※焼き上がった埴輪は8月20日前後にお引き取り頂けます。
申込
道明寺天満宮 072-953-2525(9時〜16時)